2015年05月19日

空豆のきんぴら

・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・






昨夜の慣れないPC作業に 今朝は目がしょぼしょぼ…
爽やかな朝には程遠い かなりドンヨリ~ヌな朝でした



そのしょぼしょぼした目でお弁当作り開始…



隙間用&自分のお昼用に きんぴらを一品

空豆のきんぴら


しかし…隙間なしの弁当が出来上がったので ご飯の上にトッピングして持たせました





空豆は以前頂いた物をオイル漬けにしていたものを使用

空豆のきんぴら


※「たまちゃんの保存食 季節を楽しむ12ヶ月の台所仕事」たくま たまえ 著(株式会社マイナビ) から

田舎に住んでいると あちらこちらから新鮮な食材を頂く機会が多く だめにしてしまう前になんとか使い切りたいと思っています


結婚当初はかなりダメにしていた私…

おばちゃん達に聞いたり図書館から本を借りてきたり色々と試し なんとか我が家にあった保存方をぼとぼちと見つけていっています


しかし…冷凍庫から「なんじゃこれ?」的なものが出現することも(笑)

冷凍はなんだか私には向かない様です(^_^;)




そんなこんなしながら 日々台所仕事をまるで実験のようにやっている次第


15年前からすると 少しは進歩しているのかしら…




おっ 雨も上がり明るくなってきたようなので 洗濯ものを外にだそうかなっ

空豆のきんぴら



今日ものんびり母ちゃん

主人や子供の事を思いながら…ぷぷっ

それも間違ってはいないけど やはり自分の楽しみを捻出するためにいかに家事を端折るか(笑)考えながら ぽっかり空いた青空を見上げるのです













同じカテゴリー(くらし)の記事画像
輝く器
秋のお土産
運動会予行練習
同じカテゴリー(くらし)の記事
 輝く器 (2015-12-07 15:02)
 秋のお土産 (2015-10-08 14:36)
 運動会予行練習 (2015-09-30 14:38)

Posted by ハナ at 09:49│Comments(6)くらしつくる
この記事へのコメント
お久しぶりです♪

そうそう。いろいろ頂くのよね。それも同じものがたくさん!
空豆もオイル漬けにするのね。美味しそう。

前回のレモンシロップは レモンと氷砂糖だけですか?夏に向けてよさそう!
Posted by とこりん at 2015年05月19日 14:32
とこりんさ~ん!
お久しぶりです(*≧∀≦*)
そうなのっそうなの!!量が多いって(笑)

シロップは氷砂糖とレモンのみだよー♪
皮ごと漬け込むから国産無農薬にしてね
Posted by ハナハナ at 2015年05月19日 14:39
重量で同量くらい?写真みたいに切って漬ければいいのね。
いつも 使おうとレモンを直売所でかうけど ついダメにしちゃうワタシです
Posted by とこりん at 2015年05月19日 19:34
レモン1kgに対して氷砂糖800g~1kg って おばちゃんに教えてもらったんだけど…
使ったレモンが少し甘さがあったので 今回は800g氷砂糖を使いました
レモンも沢山頂くのも ちょっとどうしようかと思案しちゃうよね~
Posted by ハナハナ at 2015年05月19日 19:58
ありがとう!ぜひ作ってみます♪
レモン頂くなんて うらやましい!でも大量にあっても ちと困る…か。(笑)
Posted by とこりん at 2015年05月19日 21:35
とこりんさん!ぜひぜひ作ってみてね~
Posted by ハナハナ at 2015年05月19日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。