2015年03月25日
戴帽式と小さなマルシェバッグ
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
終業式の本日
お天気はいいのに風が冷たい…
お出掛けもなんだか億劫になる…
そんなことは言ってられないので、えいっとばかり活を入れて幼稚園の終業式&戴帽式へ行ってまいりました
これまで被っていた可愛い林檎の様な赤いカラー帽子から、たんぽぽ色の帽子に被り替えた息子の姿の可愛らしいこと
(かなりの親ばか^_^;)
色が変わっただけなのにちょっぴりお兄ちゃんになった様な、そんな気がした戴帽式でした
(ここからちょっぴりブルー入っておりますのでスルーされても…スイマセン(ーー;))
思えば発達支援センターと幼稚園の並行通園になかなか慣れず、酷い行き渋りがはじまり、それとともに癇癪と夜驚が日増しに酷くなり、恥ずかしながら息子とともにおいおいと泣いた一年でした
どうすればいいのか…どう対応したらいいのか…何にも出来ないまま過ぎていった一年…
それでもセンターと幼稚園の先生方のフォローと楽しいお友達のお陰でなんとか泣かずに教室に入れるようになり、今では大好きなお友達を求めて通園出来る様になりました
親は何も出来ないままでしたが、子供なりに成長していったのでしょう
まだまだ発達障害の療育は続きますが焦らずゆっくりと見守っていかなければと、たんぽぽ色の頭を眺める母でした

手仕事ネタをひとつ

タティングレースのマルシェバッグを小さなバッグチャームに致しました
ほんの少しだけ、昨日upしましたがま口さんと一緒に東雲の里のmちゃんのところに納品致します
今、イワツツジが花を咲かせて里を彩っているとのこと
お天気の良い日にぶらりお散歩気分で散策に出かけられてみては♡
終業式の本日
お天気はいいのに風が冷たい…
お出掛けもなんだか億劫になる…
そんなことは言ってられないので、えいっとばかり活を入れて幼稚園の終業式&戴帽式へ行ってまいりました
これまで被っていた可愛い林檎の様な赤いカラー帽子から、たんぽぽ色の帽子に被り替えた息子の姿の可愛らしいこと
(かなりの親ばか^_^;)
色が変わっただけなのにちょっぴりお兄ちゃんになった様な、そんな気がした戴帽式でした
(ここからちょっぴりブルー入っておりますのでスルーされても…スイマセン(ーー;))
思えば発達支援センターと幼稚園の並行通園になかなか慣れず、酷い行き渋りがはじまり、それとともに癇癪と夜驚が日増しに酷くなり、恥ずかしながら息子とともにおいおいと泣いた一年でした
どうすればいいのか…どう対応したらいいのか…何にも出来ないまま過ぎていった一年…
それでもセンターと幼稚園の先生方のフォローと楽しいお友達のお陰でなんとか泣かずに教室に入れるようになり、今では大好きなお友達を求めて通園出来る様になりました
親は何も出来ないままでしたが、子供なりに成長していったのでしょう
まだまだ発達障害の療育は続きますが焦らずゆっくりと見守っていかなければと、たんぽぽ色の頭を眺める母でした

甘いもの大好き!
大きくなるためにはもう少しご飯も食べようね(*^_^*)
大きくなるためにはもう少しご飯も食べようね(*^_^*)
手仕事ネタをひとつ

タティングレースのマルシェバッグを小さなバッグチャームに致しました
ほんの少しだけ、昨日upしましたがま口さんと一緒に東雲の里のmちゃんのところに納品致します
今、イワツツジが花を咲かせて里を彩っているとのこと
お天気の良い日にぶらりお散歩気分で散策に出かけられてみては♡
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。