2014年11月20日
忘れていた七五三
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
法事や結婚式など大人の用事にばかり気持ちがいっていて、すっかり忘れてしまっていた次男の七五三
慌てて写真館に予約を入れたら予定していた日はすでにいっぱい
仕方ない…
写真は前撮りならぬ後撮りでいいか…
主人に言われなければ3歳の時もしていない次男の七五三はなかった事になるところでした(-_-;)

箪笥に眠っていた宮参りの着物を引っ張り出してシミやホツレがないか確認
あとは本人に羽織ってもらい調節しようかな
長男の時はスゴイ勢いで成長して5歳のときには着れなかった着物
次男は標準より小さな方なのでそんなことはないと思うが…
上の子に比べたら写真の数も少ない下の子
良く聞く話ではありますが我が家もその様な感じになりつつあります
最近は学校の授業で自分の生い立ちをまとめる事があって(半成人式に向けて)その際小さい頃からの写真を選んで持って行く事があるようです
そんな時「写真すくな~い」と嘆かれないようある程度は残していくようにしたいものです
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

なんの加減か生活面を綴っていたブログが不具合中
だんだん不具合さにストレスが生じてきて一時ストップすることに…
やはりこういうものは一つがいいのか?自分が不器用なのか?友人知人の皆様、時々覗いて下さる方々、誠に申し訳ありません、落ち着きなくて…
日々の事、手仕事の事など一つにして、これまで通りゆっくりのんびり綴ってまいります
※Blogタイトルもはじめの頃のもの" オウチノオト"に戻しました
法事や結婚式など大人の用事にばかり気持ちがいっていて、すっかり忘れてしまっていた次男の七五三
慌てて写真館に予約を入れたら予定していた日はすでにいっぱい
仕方ない…
写真は前撮りならぬ後撮りでいいか…
主人に言われなければ3歳の時もしていない次男の七五三はなかった事になるところでした(-_-;)

箪笥に眠っていた宮参りの着物を引っ張り出してシミやホツレがないか確認
あとは本人に羽織ってもらい調節しようかな
長男の時はスゴイ勢いで成長して5歳のときには着れなかった着物
次男は標準より小さな方なのでそんなことはないと思うが…
上の子に比べたら写真の数も少ない下の子
良く聞く話ではありますが我が家もその様な感じになりつつあります
最近は学校の授業で自分の生い立ちをまとめる事があって(半成人式に向けて)その際小さい頃からの写真を選んで持って行く事があるようです
そんな時「写真すくな~い」と嘆かれないようある程度は残していくようにしたいものです
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

なんの加減か生活面を綴っていたブログが不具合中
だんだん不具合さにストレスが生じてきて一時ストップすることに…
やはりこういうものは一つがいいのか?自分が不器用なのか?友人知人の皆様、時々覗いて下さる方々、誠に申し訳ありません、落ち着きなくて…
日々の事、手仕事の事など一つにして、これまで通りゆっくりのんびり綴ってまいります
※Blogタイトルもはじめの頃のもの" オウチノオト"に戻しました
Posted by ハナ at 12:23│Comments(0)
│くらし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。